このサイトはお酒に関する情報が含まれておりますので、
20歳未満の方は、ご覧いただけません。

あなたは20歳以上ですか?
※20歳未満の方とパソコンを共用利用している場合は
チェックを入れないようお願い致します。

誠に申し訳ございませんが
20歳未満の方はお酒の情報をご覧いただけません。

>>「STOP!20歳未満飲酒」プロジェクト
屋根のある蔵(醸造)

屋根のある蔵(醸造) 2018年10月22日

焼酎造りにおける“蒸留”の役割と重要性

芋焼酎の仕込み(醸造)は、「麹造り」から始まります。出来上がった米麹に酵母を加えて、アルコール発酵を進める工程が一次仕込み(一次もろみ)、蔵人総出で「芋切り」をした後、蒸したお芋を一次もろみに加えて、さらに発酵を進めて行くのが二次仕込み(二次もろみ)です♪

“蒸留”は、この二次もろみを加熱して、もろみ中に含まれるアルコール分や香味成分を蒸気にし、その蒸気を冷やして液体に戻すことで、焼酎の“原酒を取り出す工程”ですd(^_^o)  シンプルなようですが、貯蔵・熟成に入る前の最終段階で、使用する蒸留器、蒸留の方法、蒸留時間などにより酒質に大きな影響を与える、とても大切な工程なのです(;^_^A

醸造の時期になると、蔵人たちは毎日熱い蒸留器の前に立ち、額に汗しながら、造り手みんなの想いが詰まったもろみの蒸留の様子を、真剣な眼差しで見守っています(*´ω`*)  宝山をお愉しみいただく際には、ぜひこの「蒸留」の様子もご想像ください♪ 今週も一週間、よろしくお願いします!

その他の「屋根のある蔵(醸造)」の記事
屋根のある蔵(醸造)

屋根のある蔵(醸造) 2024年4月26日

焼酎造りにおける“蒸留”の役割と重要性

芋焼酎の仕込み(醸造)は、「麹造り」から始まります。出来上がった米麹に酵母を加えて、アルコール発酵を進める工程が一次仕込み(一次もろみ)、蔵人総出で「芋切り」をした後、蒸したお芋を一次もろみに加えて、さらに発酵を進めて行くのが二次仕込み(二次もろみ)です♪

“蒸留”は、この二次もろみを加熱して、もろみ中に含まれるアルコール分や香味成分を蒸気にし、その蒸気を冷やして液体に戻すことで、焼酎の“原酒を取り出す工程”ですd(^_^o)  シンプルなようですが、貯蔵・熟成に入る前の最終段階で、使用する蒸留器、蒸留の方法、蒸留時間などにより酒質に大きな影響を与える、とても大切な工程なのです(;^_^A

醸造の時期になると、蔵人たちは毎日熱い蒸留器の前に立ち、額に汗しながら、造り手みんなの想いが詰まったもろみの蒸留の様子を、真剣な眼差しで見守っています(*´ω`*)  宝山をお愉しみいただく際には、ぜひこの「蒸留」の様子もご想像ください♪ 今週も一週間、よろしくお願いします!

最新の記事

その他の
「屋根のある蔵(醸造)」の記事

カテゴリから記事を探す