このサイトはお酒に関する情報が含まれておりますので、
20歳未満の方は、ご覧いただけません。

あなたは20歳以上ですか?
※20歳未満の方とパソコンを共用利用している場合は
チェックを入れないようお願い致します。

誠に申し訳ございませんが
20歳未満の方はお酒の情報をご覧いただけません。

>>「STOP!20歳未満飲酒」プロジェクト
屋根のある蔵(醸造)

屋根のある蔵(醸造) 2023年10月5日

本格芋焼酎「宝山」ができるまで〜番外編〜

#焼酎造りが好きすぎてヤバい蔵人シリーズ ~

本格芋焼酎「宝山」ができるまでをレポートいたします😀

今回はちょっと番外編!芋麹全量シリーズに使われる芋麹を仕込む様子をお届けします☺️

芋焼酎は、麹をつくり、水と酵母を加えて発酵させ、一次もろみを造り、原料となる芋を入れて二次もろみを造り、蒸留、熟成を経て、出来上がります。

今回レポートするのは、焼酎造りで杜氏の腕の見せ所である製麹(せいぎく)と呼ばれる麹づくりです。

通常の焼酎は米麹をつかいますが、西酒造の「芋麹全量シリーズ」は麹にも芋を使いますので、芋から麹を仕込みます。

蒸した芋(麹原料)に、種麹を混ぜて温度や湿度を調整しながら寝かせて、麹菌を繁殖させます。

経過時間や、水分量、麹の質によって温度の上昇が変わってくるので目が離せません😌

製麹は、杜氏が最も焼酎造りと向き合っている工程なのです👀

その他の「屋根のある蔵(醸造)」の記事
屋根のある蔵(醸造)

屋根のある蔵(醸造) 2024年4月26日

本格芋焼酎「宝山」ができるまで〜番外編〜

#焼酎造りが好きすぎてヤバい蔵人シリーズ ~

本格芋焼酎「宝山」ができるまでをレポートいたします😀

今回はちょっと番外編!芋麹全量シリーズに使われる芋麹を仕込む様子をお届けします☺️

芋焼酎は、麹をつくり、水と酵母を加えて発酵させ、一次もろみを造り、原料となる芋を入れて二次もろみを造り、蒸留、熟成を経て、出来上がります。

今回レポートするのは、焼酎造りで杜氏の腕の見せ所である製麹(せいぎく)と呼ばれる麹づくりです。

通常の焼酎は米麹をつかいますが、西酒造の「芋麹全量シリーズ」は麹にも芋を使いますので、芋から麹を仕込みます。

蒸した芋(麹原料)に、種麹を混ぜて温度や湿度を調整しながら寝かせて、麹菌を繁殖させます。

経過時間や、水分量、麹の質によって温度の上昇が変わってくるので目が離せません😌

製麹は、杜氏が最も焼酎造りと向き合っている工程なのです👀

最新の記事

その他の
「屋根のある蔵(醸造)」の記事

カテゴリから記事を探す